弁護士紹介
-
ファウンダー兼代表パートナー / 弁護士
菊地 一郎
ファウンダー兼代表パートナー / 弁護士
菊地 一郎
- 得意分野
- 総合的戦略立案 交渉 反対尋問 企業法務
- 経 歴
-
-
1969年 4月京都大学法学部入学
-
1972年 9月司法試験合格
-
1973年 3月京都大学法学部卒業
-
1973年 4月司法修習生(27期)
-
1975年 4月司法修習終了(27期)
第二東京弁護士会に弁護士登録 -
1980年 4月当事務所を開設
-
1991年 4月第二東京弁護士会副会長
-
1994年 6月東証1部上場会社監査役 (2015年6月まで)
-
1997年 4月日本弁護士連合会常務理事
-
1999年 5月第二東京弁護士会非弁護士取締委員会委員長 (2002年4月まで)
-
2001年 7月東京三弁護士会合同非弁護士取締委員会委員長
-
2006年 4月第二東京弁護士会常議員会議長
-
-
代表パートナー / 弁護士 ・ ニューヨーク州弁護士
菊地 裕子
代表パートナー / 弁護士 ・ ニューヨーク州弁護士
菊地 裕子
- 得意分野
- 企業法務 紛争解決 英文契約書等検討 国際相続
- 経 歴
-
-
2000年 3月東京大学法学部卒業
-
2001年 11月司法試験合格
-
2002年 4月司法修習生(56期)
-
2003年 10月司法修習終了(56期)
第二東京弁護士会に弁護士登録
当事務所に勤務 -
2006年 4月第二東京弁護士会刑事法制・刑事被拘禁者の
権利に関する委員会副委員長
日本弁護士連合会刑事拘禁制度改革実現本部委員・同事務局委員 -
2007年 11月当事務所ジュニアパートナーに昇格
-
2008年 7月米国留学(ニューヨーク大学ロースクール)
-
2010年 11月米国ニューヨーク州司法試験合格
-
2011年 4月第二東京弁護士会刑事法制・刑事被拘禁者の権利に関する委員会委員長
-
2011年 5月米国ニューヨーク州弁護士登録
-
2012年 10月当事務所パートナーに昇格
-
2014年 4月東京三弁護士会合同拘禁施設調査委員会委員長
-
2016年 2月保護司
-
2019年 7月当事務所代表パートナーに昇格
-
- 著書・論文
-
- 「MH Prison Downview(ダウンヴュー刑務所)見学報告」
東京三弁護士会合同拘禁施設調査委員会 イギリス調査報告書 - 「MH Prison Manchester(マンチェスター刑務所)見学報告」
東京三弁護士会合同拘禁施設調査委員会 イギリス調査報告書 - 「イギリスの刑務所査察制度,不服審査制度を訪ねて
-東京三弁護士会合同拘禁施設調査委員会 イギリス調査報告ー」
CPR News Letter (監獄人権センター通信)2007年3月号 - 『えん罪原因を調査せよ』 頸草書房 (第6・7章翻訳協力)
- 「播磨社会復帰促進センター見学報告書」 二弁フロンティア2013年7月号
- 「外から見える土木 緑の下の力持ち」 土木学会誌101巻第2号(2016年2月号)
- 『DEATH PENALTY AND THE VICTIMS「被害者問題」からみた死刑』
(国連人権高等弁務官事務所から出版された書物の日本語訳)
株式会社日本評論社 (第3章3.1⑶翻訳)
- 「MH Prison Downview(ダウンヴュー刑務所)見学報告」
-
パートナー / 弁護士
橋本 昇二
パートナー / 弁護士
橋本 昇二
- 得意分野
- 遺言・相続 民事控訴事件 上告受理申立事件 要件事実論
- 経 歴
-
-
1969年 3月東京都立日比谷高等学校卒業
-
1969年 4月京都大学法学部入学
-
1973年 3月京都大学法学部卒業
-
1975年 10月司法試験合格
-
1976年 4月司法修習生(30期)
-
1978年 4月司法修習終了(30期)
裁判官任官 -
2005年 3月裁判官(東京高等裁判所判事)退官
-
2005年 4月第二東京弁護士会に弁護士登録
当事務所に勤務 -
2005年 10月当事務所パートナーに昇格
-
2006年 4月第二東京弁護士会会規制定委員会副委員長
-
2007年 4月東洋大学法科大学院教授
-
- 著書・論文
-
- 『要件事実の基本問題』成文堂 (単著)
- 『司法研修所編 遺産分割事件の処理をめぐる諸問題』法曹会 (共著)
- 『実務家族法講義 第2版』民事法研究会 (共著)
- 「民法715条と自賠法3条」『民事交通・労働訴訟』 青林書院
- 「遺産,特別受益及び寄与分とその評価方法」判例時報1608号 判例時報社
- 「葬式費用の負担者」判例タイムズ1100号 判例タイムズ社
- 「要件事実原論ノート」白山法学第5号 東洋大学法科大学院
- その他Cinii掲載のもの http://ci.nii.ac.jp/
-
アソシエイト / 弁護士
名古屋 秀幸
アソシエイト / 弁護士
名古屋 秀幸
- 得意分野
- 企業法務,紛争解決
- 経 歴
-
-
2013年 3月横浜国立大学経済学部国際経済学科卒業
-
2013年 4月東京大学法科大学院入学
-
2015年 3月東京大学法科大学院修了
-
2016年 9月司法試験合格
-
2016年 12月司法修習生(70期)
-
2017年 12月司法修習終了
-
2018年 1月第二東京弁護士会に弁護士登録
都内の法律事務所にて勤務 -
2020年 10月当事務所入所
-
-
外部顧問
イグナシオ・ハビエル・ブランコ・クエスタ
外部顧問
イグナシオ・ハビエル・ブランコ・クエスタ
- 経 歴
-
-
1996年UNIVERSIDAD DE ALCALA DE HENARES
(マドリッド)卒業。法学士。 -
1997年弁護士登録。GARRIGUES法律事務所勤務
(公法関係,契約関係) -
1998年Banco Zaragozano(サラゴサ銀行)マドリッド支店勤務
(プライベートバンキング部門) -
2000年Polvorosa & Blanco 法律事務所設立。
-
2002年ENERPAL(再生可能エネルギー事業)にて
Commercial Director兼パートナーに就任。
同社の事業(太陽光発電事業,風力発電事業の開発)に専念。 -
2012年来日。EUROPE CLEAN ENERGIES JAPAN株式会社を設立し,
日本における太陽光発電事業の開発に着手。
UNIVERGY株式会社を設立。
同社代表取締役兼CEOに就任。 -
2020年当事務所外部顧問に就任。
-